2020年5月8日。
病院が開くと同時に面会へ!
幸い夜中に電話が無かったので、とりあえず生きてはいると分かっていましたが、早く会いたくて急いでしまいました。
面会に行くと、今日のキクさんは鼻が濡れていませんでした。
夜は人もいなくて、少しはゆっくりできたのかな?
トイレ掃除をさせて貰おうと、入り口を開けて手を入れると、「シャーッ」と威嚇。
両手で私の腕を思いっきり引っ掻きました。
それを無視して掃除をすると、おしっこの塊が1つありました。
でも、それを掃除してもケージの中が猛烈におしっこ臭い!!
どこが臭いのか調べると、ベッドがおしっこでびっしょりでした。。。
ベッドを家に持ち帰るため片付けていると、看護師さんが背後で
「朝の処置の時も大変でした」
ボソリと一言。。。
何か処置されるときにベッドでおしこをちびったのかもしれません。
それにしても、看護師さん、申し訳ありませんでした。。。
怪我してないと良いのですが。
病院の方にはこれ以上危険な目に合わせるわけにはいかないので、除菌スプレーとぞうきんを借りて、ケージ内を掃除しました。
バリバリに引っかかれながら(汗
病院の用意してくれたごはんのお皿を見ると、一口も食べてないようでした。
先生が、流動食を大きなシリンジに入れたものを、威嚇して口を開けた瞬間に(水鉄砲のにように)入れようとしてはくれたのですが、キクさんはシャーッという威嚇と共に手が出るので上手くいきません。
入院前は、ごはんを食べなかったら獣医師が強制的に食べさせます、と聞いていたので、どんな秘訣があるのかと思っていたのですが、キクさんにはやはり無理なようでした。
猫は5日食べないと脂肪肝になってしまいます。
これ以上食べないと危険なので、夕方血液検査をして、数値が良くなっていたら退院しましょうという事になりました。
数値が良くなっていることを祈って、午前中の面会は終了。
夕方まで、キクさんはまた辛抱の時間です。

じゃあ、また後でね。
17時、病院に着くと、キクさんの鼻がまたびっしょり濡れていました。
やはり昼間は人の出入りも激しくて、緊張するのかもしれません。
人が通るたびにキョロキョロと警戒しています。
少し面会してから、血液検査の採血のためにキクさんをネットに入れました。
ネットって本当に便利。
どんなに暴れている猫も、かなり扱いやすくなります。
最初はネットに入れることに抵抗があったのですが、猫にとっても無駄な体力を使うことがなくて良いのかも。
10分ぐらい経つと、結果が出ました!
| 項目名 | 検査結果 | 前回の値 | 基準値 | 
|---|---|---|---|
| RBC 赤血球数 | 8.33 | 10.15 | 5〜10 | 
| HGB ヘモグロビン濃度 | 13.1 | 16.2 | 9〜15.1 | 
| HCT ヘマトクリット | 40.3 | 51.0 | 30〜45 | 
| BUN 尿素窒素 | 21 | 54 | 16〜36 | 
| CRE クレアチニン | 1.9 | 6.1 | 0.8〜2.4 | 
| BUN/CRE | 11 | 9 | 
数値、めちゃくちゃ下がりました!!
退院です!
やった、よくやったね!キクさん。
お家に帰ろうね。
病院の皆さま、色々ありがとうございました。
今日のお会計:30,922円
 
                   		               		  